top of page
広く表現の自由を守るオタク連合
Twitterアカウントがロックされています
新橋九段です。 表題の通り、当連合のTwitterアカウントが現在ロックされている状態です。 本来であればもう少し早くお知らせすべきでしたが、私用で忙しかったこととまさかここまで事態が長期化すると思っていなかったことから遅れました。Twitter...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年11月17日読了時間: 3分
閲覧数:300回
0件のコメント
菅義偉首相による日本学術会議推薦会員任命拒否に対する抗議声明を公開しました
新橋九段です。 表題の通り、抗議声明を公開しました。ご意見をくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。 とはいえ、事態は悪化しているように見えます。自民党による学術会議の在り方を見直すという説教強盗のようなふるまいもあり、学術会議を巡る「批判」のほぼすべてがデマで構...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
日本学術会議の「改革」は違法な介入が正されるまで行われるべきではない
新橋九段です。 菅義偉首相が日本学術会議の新会員として推薦されていた学者のうち6名を違法に任命しなかった問題は、収束の目途が立っていません。首相はいまだに曖昧な「説明」を続けており、先日は任命の責任者であるにもかかわらず「リストを見なかった」と主張しました。なお、この説明が...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年10月10日読了時間: 6分
閲覧数:52回
0件のコメント
菅政権による日本学術会議任命拒否に対する抗議声明を準備しています
新橋九段です。 今回は連合参加者の方向けのお知らせです。 表題の通り、日本学術会議への違法な介入への抗議声明を準備しています。フォーラムに詳細を書きましたので確認してください。時間が短くて申し訳ないのですが、17日までご意見を募っています。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:52回
0件のコメント
なぜ日本学術会議への介入が学問の自由を侵害するのか:研究そのものの視点から
新橋九段です。 すでに広く報道されているところですが、管政権は日本学術会議が推薦した6名の学者の会員任命を拒否しました。いずれも安倍前政権の政策に批判を行ったことがある学者であり、政治的な意図による任命拒否であると考えるのが妥当でしょう。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年10月2日読了時間: 9分
閲覧数:290回
0件のコメント
菅新内閣は表現の自由弾圧内閣である
新橋九段です。 先ごろ、第99代総理大臣となった菅首相による新内閣の顔ぶれが明らかになりました。 詳しい方が中身を見れば、この内閣は表現の自由を弾圧し続けたきた自民党による弾圧内閣という顔ぶれであることがわかります。表現の自由をさておくとしても、問題ある人間ばかり意図的に選...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年9月17日読了時間: 5分
閲覧数:241回
0件のコメント
出版物総額表示義務化という愚策をやめよ
新橋九段です。現在、Twitterでは「#出版物の総額表示義務化に反対します」というタグが広められています。 出版物総額表示義務化とは? まず、この制度について簡単に共有しておきます。 お手元に何らかの本をご用意ください。その裏表紙には定価について「本体○○円+税」という表...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年9月16日読了時間: 6分
閲覧数:192回
0件のコメント
「お気持ち論法」は何がダメなのか
新橋九段です。 最近また萌え絵を活用したPRへの批判があったことからか、私が「お気持ち論法」と呼んでいるものが頻繁に目にするようになりました。 お気持ち論法とその前提 すでにこのフレーズで察しのついている方もいるでしょうが、ピンと来ない方のために説明すると、「お気持ち論法」...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年9月6日読了時間: 11分
閲覧数:3,705回
0件のコメント
オタクは「チキンレース文化」をやめ議論への門戸を開け
新橋九段です。 昨今、オタクと目される、あるいは自認する人物の言動がTwitter等で問題視されることが頻発しています。最近の事例は児童への性加害欲求を明け透けにして憚らなかったものですが、それ以外にも勝手に店舗をアダルトゲームの背景に使用されたことに抗議した企業のレビュー...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年9月2日読了時間: 9分
閲覧数:45,477回
0件のコメント
何がダメだったのか言語化せよ:安倍晋三辞任に際して
新橋九段です。 昨日、安倍晋三首相が辞任の意向を示しました。まだ後継者など不透明なところはありますが、まずは最悪から一歩ましになる可能性を得たことを素直に祝おうと思います。 安倍首相の退陣は持病の悪化とされています。それも多かれ少なかれ影響したでしょうが、退陣の理由はあくま...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年8月28日読了時間: 4分
閲覧数:973回
0件のコメント
名古屋市長意見陳述書の問題点:「日本国民へのハラスメント」と歴史修正主義
新橋九段です。 少し時間がたってしまいましたが、8月5日に例の名古屋市対愛知県のトリエンナーレ裁判の第1回口頭弁論があり、名古屋市長が意見陳述を行いました。この陳述の全文は名古屋市のホームページで全文を見ることができます。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年8月10日読了時間: 7分
閲覧数:313回
0件のコメント
河村たかし名古屋市長による愛知県知事リコール運動に賛同すべきではない理由
新橋九段です。 もうすでに話題にならなくなった感のある愛知県知事リコール運動ですが、署名集めが8月1日かららしいので、このリコール運動に賛同すべきではない理由をわかりやすくまとめておきました。 簡単にまとめると ・「コロナ禍に乗じて県が訴訟を起こした」が嘘...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年7月31日読了時間: 7分
閲覧数:1,729回
0件のコメント
都知事選の総括と今後の活動について
新橋九段です。都知事選は小池百合子氏の当選で終わりました。ヘイトスピーチ規制について明確に否定した氏が当選したことは極めて残念です。 今回の都知事選では、新たな試みとして候補者に質問状を送りました。その結果2名の候補者から回答があり、これは非常にうれしい反応である一方、有力...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:177回
0件のコメント
公開質問状に対しTwitter Japanからの返答はありませんでした
新橋九段です。 すでにお知らせしたとおり、6月の上旬にTwitter Japanに公開質問状を送っていましたが、回答期限になっても返答はありませんでした。 質問状は日本法人におけるアカウントのロックや凍結の権限について明らかにするように求めるものでした。質問状の送付以降、法...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント
都知事選候補者に質問状を送付しています
新橋九段です。 以前から計画していたように、都知事選候補者の皆様へ質問状を送付しています。質問状の内容は「活動履歴」から見ることができます。 なお、レイシストと民主主義の破壊者に発言の機会を与えないという観点から、日本第一党の桜井誠候補およびホリエモン新党の候補者3名には質...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
Twitter Japanへの公開質問状を送付しました。
新橋九段です。 題名の通り、Twitter Japanへの公開質問状を送付しました。 文章は活動記録のところから読めるようになっています。なお、紙幅の都合とツイートが一部削除された都合で、参加者の皆さんに案を示した時から文面が変わっています。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年6月2日読了時間: 3分
閲覧数:91回
0件のコメント
都知事選に向けて質問状の準備を
新橋九段です。 題名の内容について、フォーラムに新しくスレッドを立てました。 準備といいつつ何も決まっていませんね。 特に、質問状をどう送付しどう返してもらうかが大変です。メールがあれば楽なのですが、FAXしかないとなると。それすらない人はどうすれば。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
維新の会がトリエンナーレ弾圧で果たした役割
新橋九段です。 昨今、維新の会の知事や市長がマスコミによって持ち上げられています。次期首相などという噴飯物の報道もあるくらいです。それくらいならいいのですが、堀江貴文が維新から都知事選に出馬するのではないかという話もあり、この動きは無視できません。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年5月21日読了時間: 3分
閲覧数:107回
0件のコメント
Twitter社に対する公開質問状の準備
新橋九段です。 Twitter社に対する公開質問状を準備しようと計画しています。詳しい内容はフォーラムに挙げましたが、ここにも簡単に転載します。何かありましたらご連絡ください。 ******* 当連合にもTwitterアカウントがあり、メンバーリストにも多くのアカウントを...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年5月14日読了時間: 3分
閲覧数:46回
1件のコメント
芸能人や創作者の「政治的発言」をオタクはどう捉えるべきなのか
新橋九段です。 先日ブログにもまとめた「#検察庁法改正に抗議します」のタグは多くの芸能人や創作者にも呟かれるに至りました。 一方で、その呟きへの反発は苛烈極まりなく、罵詈雑言や脅迫に至る始末です。ある者は発言した人々をリスト化し「反日」や「馬鹿芸能人」と言い出す状態にありま...
広く表現の自由を守るオタク連合
2020年5月12日読了時間: 4分
閲覧数:252回
0件のコメント
bottom of page