top of page
広く表現の自由を守るオタク連合
9月は「柴山昌彦強化月間」です
新橋九段です。 8月にあいちトリエンナーレについての活動を推し進めました。9月もこの調子で何か動きたいなと考えています。 そこで、勝手ながら9月を「柴山昌彦強化月間」と銘打ち、現役の文部科学大臣による言論弾圧を強く批判していく月にします。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2019年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
「お客様意識」から脱する
新橋九段です。 連合が動き出してから、表現の自由に関係する様々な物事に進展がありました。個人的に最も注目しているのは、有識者意見の水増しという急所を突かれて死んだはずだったのにゾンビの如く復活したダウンロード違法化やサイトブロッキングです。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2019年8月1日読了時間: 4分
閲覧数:258回
0件のコメント
言葉や現実への解像度を高めていきましょう
新橋九段です。 先日より、『新日本婦人の会京都府本部』が、講談社の車を紹介する子供向け書籍に、戦車のような兵器、あるいは護衛艦などの車ではない兵器が掲載されていることへ抗議した件について「弾圧だ」「圧力だ」「連合がこれに抗議しないのはおかしい」などという反応が寄せられていま...
広く表現の自由を守るオタク連合
2019年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:317回
0件のコメント
表現の自由とヘイトスピーチ規制を両方求めることは矛盾ではありません
新橋九段です。 今回は基本方針のうち、特に「矛盾である」という非難の多かったこの点についてです。 連合は、表現の自由を求める繋がりです。しかしヘイトスピーチ規制も求めています。それは以下のような理由からであり、決して矛盾ではありません。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2019年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:412回
0件のコメント
連合がなぜ「参加」にこだわるのか
新橋九段です。 「広く表現の自由を守るオタク連合」発足から1日で多くの方からTwitterアカウントのフォローをいただきました。投稿フォームの不備も修正しまして、あとは参加の表明を待つばかりです。 今回は、なぜ連合が「参加の表明」をしてほしいのかについてご説明します。...
広く表現の自由を守るオタク連合
2019年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:240回
0件のコメント
bottom of page